‘支援作品情報’ カテゴリーのアーカイブ

170629 映画「ブルーハーツが聴こえる」清水監督・飯塚健監督 舞台挨拶実施

2017 年 6 月 29 日 木曜日

映画「ブルーハーツが聴こえる」の初回上映と、清水崇監督と飯塚健監督による舞台挨拶が6月24日(土)に行われました。

約120人の観客を前に作品に込めた思いや、地元に対する思いなどを語りました。

また舞台挨拶終了時には観光キャンペーンレディ赤城姫から両監督へ花束の贈呈が行われました。

 

映画「ブルーハーツが聴こえる」はユナイテッド・シネマ前橋にて現在公開中。

清水監督が初めて地元前橋で撮りたいと思った作品、「少年の詩」も収録されています。

是非映画館まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

170614 映画『こどもつかい』公開情報

2017 年 6 月 15 日 木曜日

前橋フィルムコミッション支援作品OA情報

清水崇監督作品 映画『こどもつかい』公開情報

 

■作品概要

『呪怨』シリーズをはじめ数々のヒット作を生み出し、ハリウッドリメイク版『THE JUON/呪怨』では全米No.1を達成した清水崇監督が、完全オリジナルストーリーで贈る最新作。“こどもつかい”役には、本作が映画初主演となる滝沢秀明。“こどもの霊”を操り、こどもに怨まれたオトナの命を奪うミステリアスなキャラクターを怪演。特殊メイクにも挑戦し新境地を開く!共演には、連続不審死事件の謎に迫る記者・駿也役に有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、駿也の恋人で、ふとしたことからこどもに怨まれてしまう尚美役に門脇麦とフレッシュなキャストが揃い、体当たりの演技で“こどもつかい”と“こどもの霊”に立ち向かい、恐怖の限界へ挑戦!

観る者の想像を超える新たな恐怖に、世界は、再び震撼する―。

 

本作品では前橋市内のEKITAにて、計4日間の撮影が行われました。また、市民エキストラ約50名の方々にもご参加いただきました。

 

■キャスト

主演:滝沢秀明

出演:有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、門脇⻨、尾上寛之、河井⻘葉、田辺桃子、中野遥斗、玄理、山中崇、吉澤健、⻄田尚美

 

■公開概要

2017年6月17日(土)~ 全国上映

 

■市内ロケ地

EKITA

 

©2017「こどもつかい」製作委員会

170614 映画『ブルーハーツが聴こえる』公開情報

2017 年 6 月 14 日 水曜日

清水崇監督作品 映画『ブルーハーツが聴こえる』公開情報

 

■作品概要

本作は6人の監督による6編のオムニバス映画で「ブルーハーツが聴こえる」という映画企画です。

80年代を代表するパンクロック・バンド〝ブルーハーツ〟のデビュー30周年記念映画として企画され、各監督が青春期に影響を受けたブルーハーツの楽曲から1曲ずつ選曲し、その歌をモチーフに自由な発想で短編を手掛けるという趣旨の内容です。

6編中の一篇が、清水監督が初めて生まれ故郷の前橋を舞台に…と脚本・監督を手掛けた『少年の詩』です。

本作品では清水監督の母校である若宮小学校や街中商店街ほか、ほぼ全ての撮影が前橋市内各所で行われました。また、市民エキストラ約100名の方々にもご参加いただきました。

映画をご覧いただき、実際ロケ地になった場所にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

■公開概要

2017年6月24日(土)~ ユナイテッド・シネマ前橋

※公開初日には、映画館にて清水崇監督の舞台挨拶も予定されております。

※当日はロケ地マップの配布と、当協会から両監督へ花束贈呈を予定しております。

 

■市内ロケ地

弁天通り商店街、EKITA、若宮小学校、国領団地、佐久間川沿い

 

■清水崇監督プロフィール

1972年7月27日生まれ。群馬県前橋市出身。シャイカー所属。

大学で演劇を専攻し、群馬県製作映画『眠る男』の見習いスタッフを機に映画界入り。

助監督を経て、監督デビュー。『呪怨』シリーズ(99~06)がヒット。

同作のUSリメイク版でハリウッド進出、全米ナンバー1を記録。

『魔女の宅急便』(14)などファンタジーも手がけ、『9次元からきた男』(16)が公開中。

今年は他に、エグゼクティブ・プロデューサーを務めた『バイオハザード:ヴェンデッタ』(5/27~)や滝沢秀明主演『こどもつかい』(6/17~)も公開。

 

『ブルーハーツが聴こえる』

尾野真千子/市原隼人/斎藤工/優香/永瀬正敏/豊川悦司 他

監督:飯塚健 下山天 井口昇 清水崇 工藤伸一 李相日

6月24日(土)ユナイテッド・シネマ前橋にて公開

 

170327 映画『暗黒女子』公開情報

2017 年 3 月 27 日 月曜日

前橋観光コンベンション協会 (前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

映画『暗黒女子』のロケが前橋市内で撮影されました。

是非劇場でご覧ください。

 

【公開日】

2017年4月1日(土)全国公開

 

公式サイト:http://ankoku-movie.jp/

 

【番組概要】

セレブ女子高生たちが通う、聖母マリア女子高等学院。ある日、学院の経営者の娘で、全校生徒の憧れの的だった白石いつみがすずらんの花を手に謎の転落死を遂げる。やがて、いつみが主宰していた文学サークルの誰かが彼女を殺したという噂が学院中に広がっていく。親友だったいつみから会長を引き継いだ澄川小百合は、定例会で部員達が自分で書いた物語を朗読させる。今回のテーマは、「白石いつみの死」。それぞれを“犯人”と告発する作品が発表されていく。物語は5つ、動機と結末も5つ─果たして真実は?

映画「暗黒女子」は4月1日(土)全国ロードショー。作中に登場する一部のシーンに、前橋市内の教会と病院がロケ地として選ばれ撮影が行われました。

また、市民エキストラの方にもそれぞれ役ごとの衣装に着替えていただきご出演をお願いしました。

 

【出演者】

清水富美加、飯豊まりえ、清野菜名 ほか

 

【前橋市内ロケ地】

前橋カトリック教会、善衆会病院

 

【原作】秋吉理香子『暗黒女子』(双葉文庫)

【監督】耶雲哉治 【脚本】岡田麿里

配給:東映/ショウゲート

© 2017「暗黒女子」製作委員会 © 秋吉理香子/双葉社

 

170322 前橋・敷島まち映画「クラッチヒッターみなみ」公開情報

2017 年 3 月 22 日 水曜日

前橋・敷島まち映画「クラッチヒッターみなみ」 公開情報

 

前橋観光コンベンション協会 (前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

 

前橋市内で撮影された映画「クラッチヒッターみなみ」の追加上映会が開催決定しました!

上映終了後には出演者&監督の舞台挨拶、主題歌を担当した横山ナオさんのミニライブも行われる予定です。

興味のある方は是非ご覧ください。

 

【公開日】

2017年3月28日(火)18時30分開場 19:30上映開始

 

【公開場所】

ベイシア文化ホール(前橋市日吉町1丁目10−1)

入場料1,000円(小学生以下無料、中・高・大・専門学生は学生証提示で500円)

 

【番組概要】

前橋・敷島を舞台に、営利目的でない市民協働型の映画制作事業によって製作された「まち映画」。「人権の意義」をテーマに、小学生の子供たちが「学童野球」を通じて、大人へと成長していく過程を明るく元気に描いた物語。メインキャストは前橋市内及び群馬県内に在住する小学生(4〜6年生)から高校生を対象に募集し、オーディションによって選ばれた群馬の子供達。制作スタッフも地元大学生等からボランティアスタッフを募集し、地域一丸となって創り上げられた作品です。

 

公式サイト:https://ja-jp.facebook.com/ClutchHitterMINAMI/

 

170119 清水崇監督、映画「ブルーハーツが聴こえる」~少年の詩~ 公開情報

2017 年 1 月 19 日 木曜日

清水 崇監督から映画「ブルーハーツが聴こえる」の上映について新たな情報が寄せられました。

 

寄せられた情報によると、クラウドファンディングにて資金を集めていた、映画「ブルーハーツが聴こえる」につきまして、ご支援下さった皆様のおかげで、4月8日(土)より新宿バルト9ほか公開が決定したとのことです!

本市出身の清水崇監督が手掛けた『少年の詩』も収録されております。興味のある方は是非劇場でご覧ください。

 

また、新宿での公開は決まりましたが、まだ全国上映するには資金が足りておらず、一人でも多くの方に本作品をお届けしたいために、2月15日(水)まで引き続きクラウドファンディングを続行しているとのことです。

応援いただける方は下記のホームページをご覧いただきご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

【作品概要】

本作は6人の監督による6編のオムニバス映画で「ブルーハーツが聴こえる」という映画企画です。

80年代を代表するパンクロック・バンド〝ブルーハーツ〟のデビュー30周年記念映画として企画され、各監督が青春期に影響を受けたブルーハーツの楽曲から1曲ずつ選曲し、その歌をモチーフに自由な発想で短編を手掛けるという趣旨の内容です。

6編中の一篇が、清水監督が初めて生まれ故郷の前橋を舞台に…と脚本・監督を手掛けた『少年の詩』です。

 

公式サイト : http://tbh-movie.com/

 

【情報提供】

クラウド・ファンディング:サイト「Makuake」に参加し、12月7日(水)~2月15日(水)の期間にて、日本全国の方々からのご支援を募っております。

<クラウドファンディング「Makuake」>

https://www.makuake.com/project/the-blue-hearts/

<Facebook>

https://www.facebook.com/thebluehearts.movie/

<Twitter>

https://twitter.com/thebluehearts_m

 

 

【市内ロケ地】

弁天通り、EKITA、若宮小学校、市内団地 など

 

170118 前橋観光コンベンション協会 (前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

2017 年 1 月 18 日 水曜日

前橋観光コンベンション協会 (前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

9回沖縄国際映画祭 出品映画 短編映画『耳かきランデブー』ロケが前橋市内で撮影されました。

【公開日】

2017年4月以降公開予定

【目的】〈地域発信型映画〉

新たに制作を行う映画作品を通して、様々な地域の魅力を全国に発信する映画プロジェクトです。制作のノウハウを持った吉本興業がバックアップし、地域住民の皆様にも映画制作に参加していただき、もの作りをすることの楽しさ、喜び、そして地元への愛を改めて共有していただければと考えています。完成した作品は20174月開催の「第9回沖縄国際映画祭」で上映され、以降も各所公開を予定しています。

【概要】

前橋市に住むOLさやかの楽しみは彼氏の啓太の耳かき。しかし最近それもマンネリ気味。

そんな時さやかの前に〝最高の耳穴の持ち主〝小林が現れるーー。『耳かきは浮気なのか?』。

前橋市を舞台に繰り広げられる耳かきをめぐる三角関係ラブコメディ!

■舞台:群馬県前橋市 ■作品時間:40(短編映画) ■ジャンル:ラブコメ

■監督・脚本:ふくだみゆき(前橋市出身)

■制作総指揮:源田泰章(源田企画)

■キャスト:春風亭ぴっかり☆、山本博(ロバート)、村上純(しずる)、二宮芽生、他

■エンディングテーマ:「気分はどうですか?」 ROUGUE

■後援:前橋市、FM群馬、群馬テレビ、上毛新聞

■協力:前橋市、(公財)前橋観光コンベンション協会、前橋弁天通り商店街、まきばプロジェクト、

前橋市中央児童公園(るなぱあく)、オリエンタル群馬、おむすびのマム、kokechi、西洋亭市、カラオケQB

BAR COLORFUL、株式会社中広、合同会社集客革命集団、朋友産業株式会社、ビクターエンタテイメント株式会社、株式会社リボーン

【市内ロケ地】

前橋公園・弁天通り・前橋公園・カラオケQB・上毛新聞社・kokechi・るなぱあく・西洋亭市 他

170110 映画『14の夜』公開情報

2017 年 1 月 10 日 火曜日

前橋観光コンベンション協会(前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

 

前橋市内で撮影された映画『14の夜』の上映が、シネマテークたかさきで行われることになりました。

興味のある方は是非ご覧ください。

 

【出演者】

・犬飼直己、濱田マリ、門脇 麦、和田正人、浅川梨奈(SUPER☆GiRLS)、ガダルカナル・タカ、光石 研 他。

【公開日】

1月14日(土)

シネマテークたかさき

http://takasaki-cc.jp/menu

【番組概要】

・足立紳監督デビュー作は1987年を舞台にした性春賛歌!

 

刺激的な噂話に揺れる中学生・タカシとその仲間たち。

忘れられない夜を超えて見つけたものとは――!?

 

・覚えていますか?

・青くさくて、イカくさかった14才の夜を・・・

・『百円の恋』で第39回日本アカデミー賞

・最優秀脚本賞を受賞した足立紳が描く、

・青春映画の金字塔がここに誕生。

・皆で泣いて、笑いましょう。

市内ロケ地

・弁天通り、オリオン通り、敷島公園、広瀬川周辺

 

170106 NHKドラマ『精霊の守り人 悲しき破壊神』公開情報

2017 年 1 月 6 日 金曜日

NHKドラマ『精霊の守り人 悲しき破壊神』公開情報

前橋観光コンベンション協会 (前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

NHKドラマ『精霊の守り人 悲しき破壊神』ロケが前橋市内で撮影されました。是非ご覧ください。

 

【公開日】

2017年1月21

日(土)21時00分~ 放送開始 全9回放送[NHK総合テレビ]

 

公式サイト:http://www.nhk.or.jp/moribito/

 

【番組概要】

お尋ね者となった女用心棒バルサと新ヨゴ国の皇太子となったチャグム。

別れ別れとなったふたりの冒険が、再び始まる!

再会する日は来るのか…!?

世界中で愛される「精霊の守り人」シリーズ。

シーズン2は「神の守り人(来訪編・期間編)」「青路の旅人」「テント地の守り人<第1部>」をもとに、国境を超えた壮大なドラマが展開します!

 

特定の時代や国をモデルにしないファンタジー作品のため、人工物が周りにない赤城山近郊がロケ地として選ばれました。また、市民エキストラの方にはこの作品のために作った独特な衣装に着替えていただき出演をしていただきました。

1月21日(土)から放送開始です。興味のある方は是非テレビでご覧になっていただき、実際ロケ地になった場所にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

【出演者】

綾瀬はるか、板垣瑞生、真木よう子、柄本明 ほか

 

【前橋市内ロケ地】

赤城山白樺牧場 嶺公園

 

161221 日本テレビ『天才バカボン2』公開情報

2016 年 12 月 21 日 水曜日

日本テレビ『天才バカボン2』公開情報


前橋観光コンベンション協会 (前橋フィルムコミッション)支援作品OA情報

日本テレビ『天才バカボン2』ロケが前橋市内で撮影されました。是非ご覧ください。

 

【公開日】

2017年1月6日(金)日本テレビ 21:00~

http://www.ntv.co.jp/bakabon2/

 

【番組概要】

「バカボン一家」が帰って来る!!

第2弾となる今回の作品は「年末~お正月」をテーマにしたオムニバス形式の全3話。

人気キャラクター・ウナギイヌが3DフルCGで初登場!バカボンのパパ役の上田晋也がフィギュアスケートにも初挑戦し、元フィギュアスケーターの織田信成(29)ら豪華共演陣が加わる。

 

【出演者】

上田晋也、松下奈緒、オカリナ(おかずクラブ)、早坂ひらら ほか

 

【市内ロケ地】

ALSOKぐんまアリーナ