2014 年 12 月 のアーカイブ

141205 清水崇監督映画(たくさんのご応募ありがとうございました)

2014 年 12 月 5 日 金曜日

 

 

 

たくさんのご応募をいただきありがとうございました。エキストラの申し込みは締め切らせていただきました。

本案件につきましてはすべてのエキストラの当選通知が完了しております。

(連絡のない方は落選とさせていただきます。ご了承ください。)

以下ご参考ください。

前橋フィルムコミッションでは、下記内容でご協力いただけるエキストラさんを募集しています。(締切)

映画作品「少年の詩(仮題)」オムニバス映画の1話

監督・脚本 清水崇(前橋市出身)

2015年劇場公開予定

主演:優香/新井浩文/内川蓮生

撮影日時・撮影場所・募集人数・役柄設定

監督・脚本:清水崇

前橋市出身。実写版『魔女の宅急便』『戦慄迷宮3D』などを監督。日本を代表するホラー映画『呪怨』の生みの親であり、自ら監督したハリウッド版リメイクで、日本人監督として初の全米ナンバー1を獲得した。来年221日には「まえばしCMフェス」に特別審査員として参加予定の清水監督が、ついに前橋で映画を撮影します!!

12月19日(金)

9時~17時予定 撮影場所:前橋市内「弁天通り商店街」

高校生~70代の男女 商店街の買い物客・帰宅中の学生・店員役です。

ツッパリ風の高校生大歓迎!

各自衣装持参(外着・家着・ジャンパー・コート・鞄・女性の割烹着・エプロン・手ぬぐい・三角巾・高校制服・鞄・ジャージ・部活小物)にて参加いただきます。

12月20日(土)

7:45から20:00 撮影場所:前橋市内某小学校

小学生 男女 持参衣装(外着・ジャンパー・靴・帽子・ランドセル・笛・手提げ袋・上履き)

20代から50代 教師・用務員役男女(スーツや作業着をお持ちいただきます。)


12月21日(日)

① 13時から16時30分 前橋駅前のEKITAにてヒーローショーシーンを撮影予定!

お車でお越しの方には無料駐車場を御用意しております。

幼稚園児・小学生求む!ファミリー大歓迎!お子様以外にも老若男女大募集中です!

普段着・防寒着、お子さんのランドセル、鞄、買い物用トートをお持ちいただきます。

雨天の場合、23日に撮影します。23日と両日参加いただける方大歓迎です。


12月22日(月)

7時30分~10時30分 撮影場所:前橋市内市営団地にて撮影予定

11時から15時 前橋市内某所屋内屋外にて撮影予定

男性、女性 幼児~70代の男女団地の住民スーパーのお客・店員役です。

各自衣装持参(外着・ジャンパー・コート・鞄・男性スーツ・女性普段着・買い物かご・ベビーカー、杖、ショッピングカート等)にて参加いただきます。

12月23日(火・祝)

早朝 4時から7時 撮影場所:高崎市内某スーパーマーケット店舗にて撮影予定

20代~50代の男女 カテゴリー: 募集情報

141205 映画『少年の詩』(監督:清水崇)不要品提供のお願い

2014 年 12 月 5 日 金曜日

この度、群馬県前橋市を舞台に、1987年を生きたひとりの少年の成長を描く短編映画『少年の詩』を撮影致します。

そこで、前橋市にお住まいの皆様にお願いがございます。

ご自宅に、1980年代以前を感じられる子供服・家具等が眠っていましたら、ご提供頂けませんでしょうか。

提供希望品目①

80年代感のある男女子供服

(110〜150cmのサイズ感のもの)

同上の鞄・靴・ランドセル

(提供品の例)

男子 トレーナー、セーター、長袖Tシャツ、長袖ポロシャツ、半ズボン、ジャージ上下、ジーンズ、ジャンパー

女子 丸襟シャツ、カーディガン、スカート、オーバーオール、ワンピース、ジャージ上下、ジャンパー

提供希望品目②

80年代感のある家具

(提供家具の例)ブラウン管TV、カップボード、食器棚、タンス、ちゃぶ台、テーブル、椅子、勉強机、小学校男子向け玩具(ビックリマンシール、ミニ四駆、ラジコン、ファミコン、ドリル等の勉強道具、文房具、ボードゲーム、キン消し・・・等)

※クリーニングの必要はありません

※ご提供頂いたお品の返却は致しかねます。

●募集期間・・・・12/8(月)〜12/19(金)

●収集場所・・・前橋観光コンベンション協会 (持ち込みまたは着払い可)

(前橋市本町2-12-1 前橋プラザ元気21 1F

営業時間月曜~金曜8:3017:30

※大型品目、大量のご提供の場合は回収に伺います。(下記担当まで)

宜しくお願い致します!

なお、本件についてのお問い合わせは、

担当者:有限会社シャイカー 川松 まで

nenanderiha@hotmail.com 090-7826-3022

141203 エキストラ募集のお知らせ【高崎FC依頼案件】

2014 年 12 月 4 日 木曜日

本案件は、高崎フィルム・コミッションからの依頼によりご案内させていただきます。

申込先は前橋フィルムコミッションではありませんのでご注意ください。

高崎フィルム・コミッションが支援します

NHK特集ドラマのエキストラを募集いたします。

ドラマの原作は群馬県立女子大学卒業、吉永南央さんの

大人気シリーズ『紅雲町珈琲屋こよみ』です。

なお、応募にあたっては注意事項をご確認のうえ、

お申込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。

作品概要

NHK特集ドラマ『紅雲町珈琲屋こよみ~帰ってきた男』

放映予定:来春放映予定

撮影日時

平成26年12月16日(火)

受付時間:17時

撮影時間:17時30分~19時予定

受付・撮影時間は変更になる場合がございます。

募集人数:老若男女 150名

設定:ピアノコンサートのお客様

服装は冬の普段着で結構です。

キャラクター、ブランドものはNGです。

平成26年12月19日(金)

撮影時間:10時~16時予定

撮影時間は変更になる場合がございます。

募集人数:老若男女 50名

設定:ピアノコンサートのお客様

服装は冬の普段着で結構です。

キャラクター、ブランドものはNGです。

募集人数:老若男女 50名

撮影場所

群馬音楽センター

高崎市高松町28-2

交通費・駐車料金の支給はございません。

お車でお越しの方は、お近くの駐車場をご利用ください。

高松地下駐車場、城址地下駐車場をご利用になった場合

音楽センターにて駐車券への捺印で駐車料金が半額になります。

市役所利用者も方が多くいらっしゃいますので、利用される方は

高松地下駐車場をご利用ください。(16日、19日両日とも)

申込方法

メールにて下記アドレスまでご応募ください。

メールアドレス【takasaki-fc@takasaki.film.gunma.jp

件名に参加希望日をご記入ください。

【12月16日(火)エキストラ申込み】

【12月19日(金)エキストラ申込み】

メール本文欄

1、氏名

2、年齢

3、性別

4、電話番号(緊急時に連絡がつく番号)

同伴参加希望の方がいらっしゃいましたら

参加者全員の1~4を明記の上、お申し込みください。

募集締切

平成26年12月12日(金)18時まで

平成26年12月15日(月)18時まで

出演連絡

エキストラ出演をお願いする方には、

12月14日(日)18時迄にメールにてご連絡いたします。

12月17日(水)18時迄にメールにてご連絡いたします。

(takasaki-fc@takasaki.film.gunma.jp) から電子メールを送信いたします。

迷惑メール設定をしている方は解除をお願いいたします。

高崎フィルム・コミッションからのお願い

出演、撮影内容についてのお問い合わせは受付ておりません。(電話・メール共通)

【注意事項】

・撮影時間がお昼、夕方を跨ぐ場合はお弁当をご用意します。

・申込者以外のご家族・ご友人などは一切、撮影現場へ入場できませんのでご注意ください。

・撮影現場では携帯電話は必ず電源をお切りいただきます。

・出演者に対し盗撮等の行為が見られた場合や接触行為(声掛け・握手・サインを求める)など 不審な行動をとられた場合は即刻退場していただきます。

・撮影情報に関しましては、インターネットやSNS等には絶対に書き込まないでください。

・貴重品は、極力お持ちにならないでください。お持込になった貴重品は各自で管理してください。

・収録された映像は、編集の都合等で使用されない場合がございます。収録され、編集された映像は、国内外の放送(地上波放送・衛星派放送な ど)の他、 パソコンや携帯電話等インターネットによる配信、機内上映、DVDなどのパッケージ商品、宣伝物等あらゆる媒体に利用される可能性があります。参加 者全員がいかなる利用においてもなんらの権利主張をされないことをお約束頂きます。また、上記の利用に際して一切対価はお支払い致しません。

・その他、撮影に関することはスタッフの指示に従ってください。

・出演料・交通費等の支給はございません。

・現場へ向かうまでの道中や、撮影現場での事故・盗難等について、当FCは責任を負いかねます。

141201 NHK土曜ドラマ「64(ロクヨン)」エキストラ募集

2014 年 12 月 1 日 月曜日

●番組タイトル:NHK 土曜ドラマ「64(ロクヨン)」

●放送日:2015年4月予定

●主演:ピエール瀧 他

●撮影日時・撮影場所・募集人数・役柄設定

①12月8日(月)朝から午前中まで予定 前橋市内中心部 屋外にて撮影予定

男性、女性(20~40代)15名ずつ計30名希望(お子さん連れ歓迎です)

昭和64年1月(お正月)設定 皆さんには遊園地に来ているお客さんになって頂きます。

服装はご自前の地味めの外出着、マフラー、帽子、手袋の用意をお願いします。

数人は髪型をこちらのスタッフがスタイリングさせて頂きます。

着物を着用の上参加して頂ける方大歓迎です。(その旨記入ください)希望人数は3,4人です。

②12月19日(金)朝から日中まで予定 前橋市内中心部 団地にて撮影予定

男性(20~40代)3名、女性(20~50代4名小学生くらいのお子さん3名希望

平成14年(2002年)12月設定

皆さんには警察官舎に住む警察官とその家族、そして年配の女性は管理人さんになって頂きます。イメージは休日に出かける家族です。ご自前の外出着の用意お願いします。

③12月20日(土)日中撮影予定 前橋市内中心部 洋食店にて撮影予定

男性(30~40代)3名、女性(20~30代)2名希望

平成14年(2002年)12月設定

皆さんには洋食店でランチしているサラリーマン、OL。そして従業員さんになって頂きます。服装はスーツと私服、両方をご用意お願いします。

●応募締切日

① 12月4日17時まで ② 12月17日17時まで ③ 12月18日17時まで

<応募方法>

各締切日までに氏名、年齢、性別、連絡先電話番号、メールアドレスを明記し、前橋FC事務局へ

応募いただく場合には件名に「○月○日ロクヨンエキストラ申込」と記載ください。(027-235-2211 平日8301700 メール:info_mfc@maebashi-cvb.com

【本件についての注意事項】

募集内容によって昭和64年設定と平成14年設定の違いがあります。

自前でお願いする服装や小道具に関して、キャラクターものやブランドものは

両方ともNGです。特に昭和64年設定は服装にご注意ください。

・天候などにより、急遽撮影日が変更する場合があります。(その際は再募集となります。)

・状況によって、長時間お待ちして頂く場合がありますので、予めご了承の上応募して下さい。

・冬の時期の撮影になりますので、各自でしっかりと防寒対策をとって臨んでください。

水分補給で飲み物は持参して頂いて構いません。

・作品の編集上、撮影したものが全て使われるとは限りません。予めご了承下さい。

撮影時間がお昼、夕方を跨ぐ場合はお弁当をご用意します。

・参加いただいた方へ記念品をご用意しております。

・駐車場については、指定の場所をご用意いたします。

締め切り後、参加が決定した方にのみ、締切日翌日に詳細をご連絡いたします。

たくさんの皆様の応募をお待ちしています。

【基本的な注意事項】

(1)申込者以外のご家族・ご友人などは一切、撮影現場へ入場できませんのでご注意ください。
(2)撮影現場では携帯電話は必ず電源をお切りいただきます。
(3)出演者に対し盗撮等の行為が見られた場合や接触行為(声掛け・握手・サインを求める)など不審な行動をとられた場合は即刻退場していただきます。
(4)撮影情報に関しましては、インターネットやSNS等には絶対に書き込まないでください。
(5)キャンセル不可です。都合の付かない場合は同性・同年代の代理の知人を必ずお探しください。
(6)貴重品は、極力お持ちにならないでください。お持込になった貴重品は各自で管理してください。
(7)収録された映像は、編集の都合等で使用されない場合がございます。収録され、編集された映像は、国内外の放送(地上波放送・衛星派放送など)の他、パソコンや携帯電話等インターネットによる配信、機内上映、DVDなどのパッケージ商品、宣伝物等あらゆる媒体に利用される可能性があります。参加者全員がいかなる利用においてもなんらの権利主張をされないことをお約束頂きます。また、上記の利用に際して一切対価はお支払い致しません。
(8)その他、撮影に関することはスタッフの指示に従ってください。
(9)出演料・交通費等の支給はございません。